+Genre:Easylistening +Title "風の風景" |
|
作曲・データ制作:glustar 制作ソフト:cherry version 1.4.3(release) :BMS Editor 難易度:5key,7key /☆1-6くらい BGA:簡易 制作環境:Win2k Vaio 使用音源:SC-8820 wav編集ソフト:SSW 6.0 転載条件:何もなし。連絡して頂ければこの上なく嬉しいですが、無くてもいいです。でも著作権は放棄しませぬ。 メールアドレス:glustar@hotmail.com 備考:低音から高音まで鳴る環境でお聞き下さい。 またズルズルと期間が空いてしまいました。でも、ここに至るまでの土日の殆どは潰れてしまい、中々作業がすすまかなったのです。 ・・・言い訳以外の何者でもないですが( ̄  ̄; さて、こちらもまた前回のat markに続き、曲自体は大分前、SC-8820以前のVSC時代に作ってあった曲ですね。 多分、2004年の春ですね。三年前。muzieを見るとアップ日が04/4/13という自分の3年前の誕生日にやっているという。 恐らく、その頃からBMS化は細々と企んでいたと思います。この曲は、サックリとした長さ、明るい曲調、 ストレートな構成等が結構気に入っていたりしますので、何時かBMS化して春に出したいなぁ、と思っていました。 でも、その頃はBGMで取る、という発想がなくて、全て単音取りだったんですよね。 今考えると恐ろしく手間のかかることをやってたなー、とか思うわけですが。 譜面は割と5key重視、というか、7keyにしてもあまり面白みがない気がしたので、hardとかはあまり作る気が起きませんでした。 10keyとかにも挑戦しようかなーと思うのですが、全くの門外漢なので、一体何処までやっていいものやら、で、作ってません。 ダブルってどうなんでしょうかね。 そして、☆-1GPの影響を受けて、5key easyを☆1になるように頑張ってみましたが、やはり「初心者もそこそこに叩けて、楽しい」、 という譜面は本当に難しい。色々と頑張ってみましたが、まだまだ至らないところばかりで切なさを感じずにはいられません。 うーむ。 BGAは挫折と妥協の結果です。いつもとあんま変わらないですね。はい。 そんなこんなで、楽しんでいただければ幸いです。 この度はDLしていただきありがとうござました。m(_ _m 文責:glustar HP:http://www3.to/ractina 「Where is here ?」 Mail:glustar@hotmail.com |